2014年8月31日日曜日

まんまる




センター周辺でセンニンソウをみつけました。
昨日紹介した通り葉っぱの縁が丸くなっており、縁がぎざぎざのボタンヅルと見分けるポイントになっています。
近くで観れば大きな違いだと分かりますが、歩きながら見るだけだと案外気が付かないものです。
普段何気なく見ている植物達も、足を止めてじっくり観てみると実はそっくりさんが紛れ込んでいた等の新たな発見があるかもしれません。

2014年8月30日土曜日

ぎざぎざ



センター周辺でボタンヅルをみつけました。
このボタンヅルはセンニンソウに似ていますが葉っぱが違います。
葉の縁がギザギザしているのがボタンヅル、縁が丸いのがセンニンソウです。
陣馬山にはボタンヅル、センニンソウが両方とも生息しているので、みかけたら葉をチェックしてどちらなのかを確かめてみてください。

2014年8月26日火曜日

儚い命




センター周辺でフタスジモンカゲロウを見つけました。
近くに脱皮した殻があったので、おそらく亜成虫が成虫になったばかりなのかもしれません。
カゲロウの仲間は成虫になると数時間~数日しか生きられないそうです。
成虫期間の短さから儚い生き物といったらカゲロウを想像する人も多いのではないでしょうか?


2014年8月23日土曜日

名前の由来は?



センター周辺でクズの花が綺麗に咲き始めていました。
クズと聞くと屑が名前の由来に思えてしまいますが、実際は奈良県の葛粉(くずこ)の産地である国栖(クズ)が由来だといわれています。

まだまだ暑い日が続きます。
熱中症等に十分注意して登山を楽しんでください。

2014年8月17日日曜日

霞む陣馬山頂!!

早朝の陣馬山頂は霞んで景色を見る事はできませんでした。
登山道脇ではボタンヅル、シモバシラなどの秋の花が咲き始めています。
残暑はありますが、山は秋めいて来ています!

2014年8月15日金曜日

巣立ち間近

センターに巣をつくるツバメもそろそろ巣立ちの時期です。
かなり大きくなって、いつ巣立っても良いぐらいまで成長しました。

センターに立ち寄る登山者の方々も、今か今かと、その時を待っています。

お盆休みも明けますが、センターへお越しの際はぜひ巣立ち間近のツバメを見に来てみてはどうでしょうか?




2014年8月9日土曜日

あなたはどっち?


センター周辺でヘクソカズラが咲いていました。
赤と白色の可愛らしい花で、よく観てみると花全体に毛が生えていてとても柔らかそうな見た目をしています。
そのような見た目に反して屁糞葛(ヘクソカズラ)なんて名前を付けられているのは、葉などから独特な臭いがするためだと言われています。
この臭いは人によって感じ方に違いがあるらしく、くさいという人もいれば他の植物と変わらないという人もいます。
この植物を見かけたら、臭いを嗅いでみてどう感じるか確かめてみてはどうでしょうか?

2014年8月3日日曜日

和田を彩る

和田周辺では、タマアジサイが咲き始めました。
タマアジサイは、山地の渓谷や沢沿いに咲きます。

花序(花が茎につく状態)の蕾が球形なので、タマアジサイという名前が付きました。

登山道入り口付近にも咲いているので、登山の際は是非見て行ってください。