2014年12月26日金曜日

ゆずの里

藤野の町おこしに一躍買っているゆずです。
11月から12月にかけて最盛期になるようで、センター周辺でも
生っている様子を観察することが出来ます。

ゆずシャーベット、ゆずワイン、ゆずこしょうなど、ゆずを使った
様々な商品があるので、ぜひ1度お試ししてみてはいかがでしょうか?


2014年12月21日日曜日

尾羽がポイント




桜のプロムナード付近でノスリが飛んでいました。
パッと見トビと似ていますが、尾羽の形が見分けるポイントになっています。
ノスリの尾羽は扇状になっていますが、トビの尾羽は真ん中がへこんでいてМ字になっています。

日当たりのいい登山道は、雨や雪が降った後はとてもぬかるんでいます。
滑りやすくなっているので注意して歩いてください。

2014年12月17日水曜日

積もりませんでした!



センター周辺では、昨日の雪が昼頃から雨になり積もることはありませんでした。
残念ながら雪景色とはなりませんでしたが2月の大雪のことを思うと少し安心しました。
しかし、今朝の冷え込みで道路やバス停など凍っている所が沢山あり注意が必要です。
※この時期、車も登山者もすべり止めは必携です‼

2014年12月16日火曜日

降り出しました!

      

      












 

今朝の陣馬自然公園センターでは、9時30分頃から雪が降り出し現在も降っています。
このまま降り続けると少し積もるかもしれません。
※登山者の方は軽アイゼン等冬装備をしっかりと準備してお越しください。

    

2014年12月13日土曜日

今年も咲いた氷の華

紅葉の時期が終わり、これから山は冬支度です。
これからの季節を代表する、シモバシラの氷の華を確認することが出来ました。
これは、茎の維管束の中の水が凍って茎の外へと伸びだしたものです。

陣馬周辺は、最近の寒波によりかなり冷え込んでいます。
路面凍結なども起こっているので、足元に気を付けてお越しください。


2014年12月6日土曜日

雪が…















今日もかなり冷え込みました。
午後からは一時雪が降ったためより寒さを感じられます。
登山客の方々によると、今日はシモバシラの氷の華がかなり綺麗だったそうです。

今の時期は登山中少しでも休憩すると、体がかなり冷えてしまいます。
寒さ対策をしっかりとし、体温調節がしやすい格好で登山を楽しんでください。




2014年11月30日日曜日

ふかふか




















陣馬山はもう落葉が始まっており、風が吹くたびに葉が舞っていました。
登山道には落葉の絨毯が出来上がっています。
落葉が乾くとやや滑りやすくなってしまうので注意してください。

2014年11月24日月曜日

用途は様々




センター周辺でヤブツバキが咲いていました。
椿油でなじみ深い方もいるかと思いますが、それ以外でも建築材や器具材、媒染剤等様々な用途で使用されています。

これからの時期は晴れていても、少し立ち止まって休むとすぐに体が冷えてきてしまいます。
しっかりと防寒をして登山を楽しんでください。






2014年11月22日土曜日

快晴




今日は良く晴れた一日でした。
陣馬山に訪れた登山客の方々によると、空気も澄んできていて富士山が良く見えたそうです。

センターが閉館する16時30分頃にはかなり暗くなっています。
念のためライトを用意する等、しっかりと準備をして登山を楽しんでください。

2014年11月21日金曜日

冬間近

昨日のセンター周辺の景色です。

今週末あたりまでが、紅葉を見に来る登山客のピークだと思われます。
今週は、平日も多くの登山客が陣馬山を訪れています。

都心部と比べて、和田周辺はかなり寒いです。
衣服等の準備をしっかりしましょう。

2014年11月16日日曜日

見頃です。













陣馬山の紅葉は見頃になっています。
ぜひ、紅葉真っ盛りの陣馬山にお越しください。

どんどん日没が早くなっています。
はやめはやめの計画を立てて、登山を楽しんでください。





2014年11月8日土曜日

どんどん













センター周辺でもどんどん紅葉が深まってきました。
登山前に私たちの目を楽しませてくれます。

明日は第14回陣馬山トレイルレースが開催されます。
コースはふじのマレットゴルフ場~明王峠~陣馬山~一ノ尾尾根~落合~栃谷林道~奈良本林道分岐~ふじのマレットゴルフ場となっており、時間によっては混雑が予想されるため登山予定の方は注意してください。



2014年11月2日日曜日

何分かな?

山頂の紅葉具合です。
4分から5分ほどでしょうか?

今日は3連休の中日でしたが、前日の雨の影響か、
登山者はいつもよりはそれほど多くなかったようです。

先日のブログでも伝えましたが、来週の日曜日は
陣馬山トレイルレースが行われます。
かなりの混雑が予想されますので、お越しの際は
注意してください。

2014年10月31日金曜日

明日から11月!

ここ2日間ほどの冷え込みで、センター周辺の紅葉は
より一層色づきをみせてきましたが、山頂の紅葉は
3分から4分ほどとのことです。

例年通り、11月第2週目から中旬がピークになると予想されます。

明日から11月です。
11月9日は陣馬山トレイルレースが行われます。
当日はかなりの混雑が予想されるので、登山を考えている方は
充分に注意してお越し下さい。







2014年10月26日日曜日

鳥兜




センター周辺でヤマトリカブトをみつけました。
花の形が舞楽(ぶがく)の時に使われる鳥兜(とりかぶと)に似ているため、ヤマトリカブトと名付けられたそうです。

だんだんと寒くなってきています。
寒さ対策をしっかりとして登山をお楽しみください。

2014年10月25日土曜日

色づいてきています






















ここ最近冷え込んだせいか、センター周辺の木々もよりいっそう色づいてきました。
どんどん色が移り変わっていくので観ていて飽きません。
まだ見頃ではありませんが、紅葉が徐々に深まっていき葉の色が変わっていく様子を観に来てみてはいかがでしょうか。

2014年10月24日金曜日

日見ず

ネズミの様でモグラの様な生き物、、、
ヒミズです。

小型のモグラで、地表近くの腐植層に坑道を掘って生活しています。
地表にはめったに出てこないため、「日見ず」と言われたことが
名前の由来と言われています。

似たような仲間で、ヒメヒミズという種類がいますが、ヒミズに比べて
標高の高い場所で生活しています。
これは、ヒミズとの生活場所の競合に敗れ、追いやられた結果だと言われています。

猫などの天敵に捕殺された死体を見る事がありますが、
このヒミズの死因は何だったのでしょうか。


2014年10月16日木曜日

青紫




センター周辺でセキヤノアキチョウジをみつけました。
青紫色の綺麗な色をしている花を咲かせています。
花が細長いせいか、どことなく繊細な印象を受けます。

陣馬山周辺でも徐々に葉の色づきがみられ始めています。
例年通りですと、11月の中旬頃が見頃なので楽しみにしていてください。

2014年10月13日月曜日

季節外れ

センターから山の神方面に歩いていく道に、コマツナギが咲いていました。

根茎が丈夫で、馬(駒)を繋いでも切れないほど強いことから、
この名前が付けられました。

花期は7~9月と、夏の花ですが、10月になった今でも咲いている様子を
確認することが出来ました。

台風19号が迫っています。
無理のない登山計画を立てる様にしましょう。




2014年10月4日土曜日

秋の散歩道

オトコエシは、秋の七草のオミナエシにとても近い仲間で、
秋の山野を散策すると比較的よく目につく花です。

名前の通り男臭い花で、茎は太くしっかりしていて、毛むくじゃらです。

台風が迫ってきているので、登山前日はしっかりと天気予報を見て
無理をしない様にしましょう。



2014年9月28日日曜日

色の移り変わり

今日の和田峠周辺の様子です。
少しずつ葉が色づき始めているようです。

陣馬周辺の紅葉は、例年通りだと11月中旬が見頃ですので、
それまでに徐々に色が変わっていく景色を楽しみに来てみてはどうでしょうか?

最近の陣馬周辺は、朝夕と昼の寒暖の差が激しいので、
体温の調節が楽な服装でお越しください。


2014年9月27日土曜日

2度楽しめます



センター周辺でカシワバハグマが咲いていました。
シモバシラにできることで有名な「氷の華」はこのカシワバハグマにもできるので、秋と冬の2度私たちを楽しませてくれます。
是非、今のうちにカシワバハグマの場所をチェックしておいて、冬になったら氷の華を観に来てください。

雨が降った後は登山道が滑りやすくなっているので、足元には十分注意してください。

2014年9月18日木曜日

牡丹





センター周辺でクサボタンが咲き始めているのをみつけました。
葉っぱが園芸植物の牡丹に似ていることから、クサボタンと名付けられたそうです。

だんだんと気温が下がってきましたが、登山をしているとまだまだ暑く感じます。
しっかりと体温調節ができる格好で登山をお楽しみください。

2014年9月15日月曜日

初秋

昨日は一ノ尾尾根までを往復しました。

晴れていましたが、気温はそれほど高くなく
とても歩きやすかったです。

タマゴタケやギンリョウソウ、シモバシラなどを見る事ができ、
夏から秋への移り変わりを感じることが出来ました。

これからは秋の花が増えてきます。
日が暮れるのも早くなってくるので、早めの下山を心がけましょう。





2014年9月9日火曜日

見入っちゃいました!

 
 

 

 今日のセンター周辺は、朝の雨も上がり晴れ間が見えてきました。
 そんな中、センター近くでヌスビトハギが咲いているのを見つけました。花を見て葉っぱの方を見るとハチらしき虫が飛んできました!しばらく見ていると葉を口で器用に切り始めました。どうやらハキリバチのようで半円形に素早く切り取ると抱えて飛んで行きました。
葉を切りながら落とさない様に抱え込む姿を見て職人の様に思いました。

2014年8月31日日曜日

まんまる




センター周辺でセンニンソウをみつけました。
昨日紹介した通り葉っぱの縁が丸くなっており、縁がぎざぎざのボタンヅルと見分けるポイントになっています。
近くで観れば大きな違いだと分かりますが、歩きながら見るだけだと案外気が付かないものです。
普段何気なく見ている植物達も、足を止めてじっくり観てみると実はそっくりさんが紛れ込んでいた等の新たな発見があるかもしれません。

2014年8月30日土曜日

ぎざぎざ



センター周辺でボタンヅルをみつけました。
このボタンヅルはセンニンソウに似ていますが葉っぱが違います。
葉の縁がギザギザしているのがボタンヅル、縁が丸いのがセンニンソウです。
陣馬山にはボタンヅル、センニンソウが両方とも生息しているので、みかけたら葉をチェックしてどちらなのかを確かめてみてください。

2014年8月26日火曜日

儚い命




センター周辺でフタスジモンカゲロウを見つけました。
近くに脱皮した殻があったので、おそらく亜成虫が成虫になったばかりなのかもしれません。
カゲロウの仲間は成虫になると数時間~数日しか生きられないそうです。
成虫期間の短さから儚い生き物といったらカゲロウを想像する人も多いのではないでしょうか?


2014年8月23日土曜日

名前の由来は?



センター周辺でクズの花が綺麗に咲き始めていました。
クズと聞くと屑が名前の由来に思えてしまいますが、実際は奈良県の葛粉(くずこ)の産地である国栖(クズ)が由来だといわれています。

まだまだ暑い日が続きます。
熱中症等に十分注意して登山を楽しんでください。

2014年8月17日日曜日

霞む陣馬山頂!!

早朝の陣馬山頂は霞んで景色を見る事はできませんでした。
登山道脇ではボタンヅル、シモバシラなどの秋の花が咲き始めています。
残暑はありますが、山は秋めいて来ています!

2014年8月15日金曜日

巣立ち間近

センターに巣をつくるツバメもそろそろ巣立ちの時期です。
かなり大きくなって、いつ巣立っても良いぐらいまで成長しました。

センターに立ち寄る登山者の方々も、今か今かと、その時を待っています。

お盆休みも明けますが、センターへお越しの際はぜひ巣立ち間近のツバメを見に来てみてはどうでしょうか?




2014年8月9日土曜日

あなたはどっち?


センター周辺でヘクソカズラが咲いていました。
赤と白色の可愛らしい花で、よく観てみると花全体に毛が生えていてとても柔らかそうな見た目をしています。
そのような見た目に反して屁糞葛(ヘクソカズラ)なんて名前を付けられているのは、葉などから独特な臭いがするためだと言われています。
この臭いは人によって感じ方に違いがあるらしく、くさいという人もいれば他の植物と変わらないという人もいます。
この植物を見かけたら、臭いを嗅いでみてどう感じるか確かめてみてはどうでしょうか?

2014年8月3日日曜日

和田を彩る

和田周辺では、タマアジサイが咲き始めました。
タマアジサイは、山地の渓谷や沢沿いに咲きます。

花序(花が茎につく状態)の蕾が球形なので、タマアジサイという名前が付きました。

登山道入り口付近にも咲いているので、登山の際は是非見て行ってください。
 
 
 

2014年7月29日火曜日

古代生物?



 
 センター近くの外灯の下であまり格好が良いとは言えない
古代の生物みたいなのを見つけました。
調べてみるとヘビトンボと言うそうで、トンボ?といった印象でした。
ただ、翅はトンボの様に透き通っていました。
 見つけて触ろうとすると強い顎でかまれてしまうかもしれないので
注意して下さい。
 おもしろい不思議な生物をぜひみつけにお越しください。