2013年8月14日水曜日

暑い中!



 今朝のセンター周辺はとても良い天気になって強い日差しがさしています。
そんな中センターの裏でボタンヅルが咲き始めました。ジリジリと日差しが照りつけても負けることなく白い花をたくさんつけて頑張っていました。
 
まだまだ残暑厳しい日が続きますがボタンヅルの様に暑さに負けないで元気にすごしたいものです。

2013年8月8日木曜日

注意!!






 
 
大きな蜂の巣が出来ています。
この時期は、ハチも花の蜜を求めて
飛び交っています。

   黒いものに寄って来る、等の習性を理解したうえで
   準備して歩きましょう!

   見かけても近寄らないのが一番です!

 

2013年8月6日火曜日

改名してあげたい!


 今朝のセンター周辺は、雨が降ったりやんだりとはっきりしない天気になっています。そんな天候の中、陣馬山付近ではウバユリ(姥百合)が咲き始めました。
 
この花の名前はあまり良い印象ではないですが、どうやら花が咲くころには葉(歯)がない様子から名づけられたようです。他のユリに比べて派手さはなく落ち着いた感じでとても良いにおいのする花がまっすぐ伸びた茎の先に3~4個ぐらいついていました。
 名前と違い姥の様でなく背筋を伸ばしそこに凛と立って居るようでした。

2013年8月1日木曜日

宝石になるのはいつ・・・?

センター前の河原で遊ぶ家族連れの声が周辺にこだましています。
周辺では、ノブドウの若い実が目立ち始めました。これから色とりどりの宝石のような実色になります。また、この
実の一部はノブドウミタバエなどが寄生して虫こぶになります。観察してみて下さい!

 

2013年7月30日火曜日

実は…













センター周辺ではアブラゼミが鳴いていて、夏を感じさせてくれます。
ところで、アブラゼミはいろいろな所でみる事が出来るので、セミといえばアブラゼミ!他のセミもアブラゼミとそっくりだと思っている人が多いのではないでしょうか?
ですが、 実は世界的にみると、アブラゼミの様な翅(はね)をもつセミは珍しいのです。
セミを観る機会があったら、ぜひアブラゼミの翅と比較して、なにが違うのかを確かめてみて下さい。

2013年7月27日土曜日

真夏陽気に誘われて


ルリボシカミキリがセンター駐車場の壁にいました!
この暑さに誘われで出てきたのでしょうか?

他にもナナフシやカブトムシも観察することができました。

タマアジサイも続々と咲いてきています!

左:ルリボシカミキリ
右:タマアジサイ

2013年7月24日水曜日

報われない花

 
 今日のセンター周辺は曇り空で蒸し暑くなっています。
 写真はセンターの裏に咲いていたヤブミョウガです。
 この花は、やぶや林などの薄暗いところに多く葉がミョウガに
 似ているところから名づけられたそうです。
 花言葉は、『報われない努力』だそうで薄暗い林の中で一生懸命咲いているのに
 あまり目だたず、なんかわかる様な気がします。
 また、もう一つの花言葉は『苦しみを和らげる』で白い小さな花を
 見ていると心が落ち着く気がし暑さも忘れさせてくれます。
 チョット、やぶや林の中をのぞいて頑張っているヤブミョウガを
 見つけて見て下さい。
 

2013年7月23日火曜日

ひっつき虫



 今日のセンター周辺はにわか雨になったり日がさしたりと
おかしな天気になっています。
 そんな中センター近くでキンミズヒキ(写真)を見つけました。
この花の名前は進物にまく水引からきているそうですが、よく見るとあまり似ていない感じです。皆さんはどう思いますか?
 
また、この花の実は刺があり動物や人間の衣類について運ばれます。くっつくと取るのが大変なので、もし見つけたら近づかないほうが良いですよ。

2013年7月20日土曜日

これから見頃



和田の里周辺ではタマアジサイが咲き始めました。
蕾のものと咲いているものは半々ぐらいですが、
これから見頃になるのが楽しみです。

センターからすぐの場所にも咲いているので、
ぜひ1度見に来てみてはいかがでしょう?

2013年7月17日水曜日

チダケサシの穂

センター脇で、チダケサシやヤブカンゾウが咲いています。
チダケサシの穂には薄いピンク色の小さな花がたくさんついていますよ。
観察してみて下さい。

 左:チダケサシ
 右:ヤブカンゾウ

 

2013年7月13日土曜日

雨宿り?


 
今日はセンターの玄関前でキチョウをみつけました。
いつもはせわしなく飛んでいる事が多いキチョウですが、今日は葉っぱにとまってじっとしていました。
ちょうど雨が降っていたので、雨宿りをしていたのでしょうか?


最近、暑い日が続いているので、熱中症対策をしっかりとして登山をお楽しみください。


 


2013年7月7日日曜日

まだ観られます



先週で和田の里 紫陽花鑑賞軒先サロンは終わってしまいましたが、
アジサイはまだ観ることができます。

登山の際には、和田のアジサイをぜひお楽しみください。

2013年7月4日木曜日

トラのしっぽ・・・

センター裏に今年初めてオカトラノオが咲きました。
白く長い穂を垂れ下げて咲き、横になびく穂が、トラの尾の様だとこの名がつきました。

 

2013年7月2日火曜日

光舞う里

 

  写真はセンター近くで見られるゲンジボタルです。
この時期センター前の沢井川ではホタルの優しい光が舞うのを見ることができます。
少し数が少なくなってきていますが、まだ間に合います。
ぜひ、自然のイルミネーションを見に来てください。

※ホタルを見るときは騒いだり強い光を当てるのはだめですよ!また、夜間なので住民の方の迷惑にならない様にマナーを守って楽しんでください。


 

2013年6月25日火曜日

天牛・・・?



 センター近くでゴマダラカミキリを見つけました。

このカミキリムシは果樹園では嫌われ者の害虫だそうです。

カミキリムシを漢字で『天牛』と書くそうで長い触角を牛の角に見立て付けたようです。
『空飛ぶ牛』と言ったところでしょうか?このように漢名を調べ由来を知るのもおもしろいです。

2013年6月23日日曜日

和田峠を着飾る



今日は和田峠から陣馬山に登りました。

男坂のコアジサイがこれから見頃を迎え、登山者を
歓迎するようにたくさん咲くのが楽しみです!

梅雨の登山は足元のぬかるみに気をつけて
楽しみましょう!

左:コアジサイ
右:アカショウマ

2013年6月21日金曜日

巣立ちはいつかな~?

親ツバメがせっせとヒナにエサを運んでいます。上旬に孵ったヒナたちも巣からはみ出しそうです。巣立ちはいつでしょうか・・・?

左:ツバメ
右:ミドリヒョウモン




 

2013年6月18日火曜日

心も体も癒される場所!



 今朝の鍋こわしの滝です。和田峠への車道の途中にあり近くからは富士山も望むことができます。梅雨の時期蒸し暑い日が続きますが滝の近くへ行くと心地よい涼しい風が全身に当たり気持ちが良いです!また、水の落ちる音を聞いていると心が穏やかになります。登山やドライブでチョット疲れた方は一休みに立ち寄ってみては!

2013年6月16日日曜日

雨後の日差し


今日はセンターから山の神手前までを往復しました。
午前中の雨模様とは一遍、日差しがすごく、
とても暑かったです。

道中では、これから花期を迎えるヤマホタルブクロや、
何バチかは確認できませんでしたが、ハチの巣を発見し、
中の幼虫も確認することができました。

花も虫も育つ時期です!


左:ハチの巣
右:ヤマホタルブクロ

2013年6月14日金曜日

雨上がりの賑わい


今日は、午前中で雨が止んだのでセンター周辺を歩きました。

雨上がりの蒸し暑さのせいか、昆虫がたくさんいて、
それらを餌とするニホントカゲも観察できました!

また、ハグロトンボがつがいで飛んでいる姿も見れました。

夏に向けて生き物真っ盛りです!

左:ニホントカゲ
右:ハグロトンボ

2013年6月9日日曜日

奈良子~栃谷を行く


昨日は奈良子尾根から陣馬山に登り、栃谷尾根を降りてきました。

栃谷尾根は、一ノ尾尾根などと比べると人通りが少ないせいか、
フィールドサインがたくさんあり、特に糞が目立ちました。

陣馬山登山口付近では、タカチホヘビの幼蛇を発見したり、
モグラがミミズを捕食している姿を確認することができたので
運の良い一日でした!

左:タカチホヘビ
右:イタチ系の糞

2013年5月28日火曜日

今年もやって来ました!
















 


今年もセンターの前の沢井川にカルガモがやって来ました。
この時期に子育てのためにやって来てもう少しすると小さなヒナたちを
連れている姿を見ることができます。
センター周辺は日本の里百選にも選ばれている自然豊かでのんびりと穏やかに暮らせる場所で、カルガモたちもそんな里の住人です。
 ぜひ、カルガモに会いに来てください。
※もしカルガモたちを見つけても騒いだりせずにそっとみてくださいね!

2013年5月26日日曜日

一ノ尾尾根を着飾る





















今日は、しらたま線から一ノ尾尾根に登り、
和田陣馬山線を下りてきました。

    しらたま線では、見頃を迎えたマルバウツギが
     たくさん咲いていました。

    緑深まるこの季節、たくさんの動植物が
    登山者を迎えてくれます!

  
   

2013年5月25日土曜日

美声




センター前の川で、カジカガエルが鳴いていました。
カジカガエルは、「フィーフィフィフィ」という美しい声で鳴くので、昔から詩歌や書物にも登場していました。
 とても美しい声をしているので、川の近くを通る際にはカジカガエルが鳴いていないか、耳を澄まして確かめてみて下さい。

2013年5月22日水曜日

飛び方はフワフワ

洗面所のカーテンに春に出る「ガ」として知られている「ミヤマツバメエダシャク」がいました。地色は淡黄色で目立ち、飛び方はフワフワと弱々しく飛びます。
幼虫はミズタマソウを食べます。

2013年5月17日金曜日

生き物真っ盛り!


 
 
今日はセンター周辺を歩きました。
気温も高く、歩いていると汗をかくほどでした。
そのせいか、生き物が活発に動いていて
沢山の昆虫を見たり、鳥のさえずりを
聞くことが出来ました。
 
これから暑くなってくる季節です!
水分をこまめにとることを忘れずに歩きましょう!
 
左上:ウスバシロチョウ
右上:キセキレイ
左下:アサヒナカワトンボ
右下:アオオサムシ
 
 


2013年5月15日水曜日

一生懸命!


 

 センターの前でクロヤマアリをみつけました。ちょうど虫の死骸を運んでいる所で
よく見ると草に引っかかっているようで一生懸命に引っ張っていました。
 
 
クロヤマアリについて調べてみるとサムライアリに幼虫やさなぎを略奪され巣で成虫になると一生働かされるそうです。人間の社会だとチョット考えさせられるアリでした。
 

2013年5月11日土曜日

今年は来ましたよ~

春になると楽しみにしていること・・・それは、玄関軒先の巣で子育てをするツバメ。昨年は残念なことに飛来しませんでしたが、今年は・・・ようやく飛来しました!
これから子育て、巣立ちを優しく見守ってあげたいですね!


2013年5月9日木曜日

名前の由来は・・・?

センター裏に咲く春の花々、ニリンソウやホウチャクソウは毎年私たちの目を楽しませてくれます。そのホウチャクソウが杉林の中で咲き始めました。           かわいいですよ! 名前の由来も調べてみてくださいね~

2013年5月6日月曜日

近くで観てみよう!


センター周辺で、ヤブデマリが咲き始めました。
ヤブデマリは遠目で観ると大きな花に見えますが、近くで観ると小さな花の集まりだということがわかります。
花は遠目で観るのも綺麗ですが、近くで観察してみると新たな発見があるかもしれません。
今度、花を見つけたらぜひ近くで観察してみて下さい。


2013年5月3日金曜日

一番手


センター周辺の沢で、ウツギの中で一番早く咲き始める、ヒメウツギが咲いていました。
他にも、周辺では二番手になるガクウツギもちらほら咲いていました。
これからはウツギの綺麗になる時期です。
楽しみにしていてください。

2013年5月2日木曜日

虫こぶ見つけた!!

陣馬山山頂への登山道(栃谷尾根)周辺で見つけたクリタマバチによる虫こぶ(クリメコブズイフシ)です。
あれ~っと思ったら近寄って観察してみて下さいね!